明光堂社員が、自社オフィスの壁を自ら張替えてみました♪そうすると・・・
壁紙を張り替えるだけで、こんなに雰囲気が変わる♪
皆さん、こんにちは!!
今回は、明光堂内にある、とある一室の一面に壁紙を張ってみました。しかも、明光堂社員が自ら(驚!!!)
張替えとありますが、厳密にいうとスチールパーティションの上から壁紙を張ってみました♪
周りの壁が白基調で、床がダークブラウンだったので、今回はスタイリッシュで落ち着いた男前な雰囲気を出そうとコンセプトに決め、黒レンガ調の壁紙を選択してみました。
壁紙を張る際の流れ!!
1.寸法を測る
今回は壁1面のみだったので、スチールパーティションのサイズが、およそW6000×H2500=15㎡
今回選んだ壁紙がレンガ調の柄つきだったので、17㎡分発注しました。
2.壁紙発注
今回は、壁紙屋本舗さんで手配してみました。かなり悩みましたが、上記のコンセプトからずれないように、エイジド感のある黒レンガ、SRF-3479にしてみました。
3.壁紙が届いたら、いよいよ本番
まずはBeforeの写真から
薄いグレー色のスチールパーティションで、配線モールもそれに合わせて同等色でした。
次に、幅90cmごとに、目印として水平に壁紙を張るための目印を入れます。
下記のように水糸を垂らしてやると楽ですよ♪
続いて、既存のパーティションの下地を綺麗に拭く。ここで汚れなど取らずに横着すると、あとで後悔しますよ(笑)
4.いよいよ壁紙張り作業へ
少しドキドキしながらも、先ほど書いた目印を頼りに、張っていきます!!
やり始めたら、これがとても楽しい♪柄合わせのための矢印を合わせながら一気に2枚分張り付けへ。
まずまずですかね??
張り始めると夢中になり、昼食も食べずに一気にスイッチが入りました♪
ドアの部分が少し気を遣いましたが、なんとか出来ました(笑)
5.続いてモールに塗装作業
モールの色がスチールパーティションに近い色だったので、新しい壁紙の色に合うグレーで塗装もしました。
マスキングテープで全体を囲って、準備OK♪
一気に塗装しました!!!
6.最後にマスキングテープをとって、取り外したモールを付け直す
7.完成

Before
これがどうなったかと言うと・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

After
完成~~~~~~~~~~♪♪♪
■まとめ
今回は職人を使わずに、明光堂社員が自ら施工してみました。感想を聞くと、普段施工をお願いしている施工業者さんの凄さが分かったとの事でした。
ぱっと見た目、初めてにしてはたいしたもんだなと思いましたが、本人が言うように、プロの職人とはやはり精度が違いますね。
柄合わせの部分や、端っこの仕上がり具合、翌日には空気が入っていたりなど、プロとの差は歴然でした。
ただ、本人曰く、今後も懲りずに他のスペースもやりたいとのことで、気合は十分でした(笑)
いずれにしても、アクセントカラーとして、どこか一部でも壁紙を替えると、その空間の雰囲気が変わりますので、是非お試しください♪
もちろん、弊社は壁紙張替えや、カーペット張替え、塗装などを専門にやっておりますので、お客様のご要望に合わせて行いますので、お気軽にお声掛けくださいね!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*印刷・文具事務用品・オフィス家具・引越し・レイアウト相談・通販・家具修理・防災用品・ペーパーレス・働き方改革のお手伝いなど、オフィス内でお困りなことがありましたら、是非明光堂までお気軽にご連絡下さいませ!!“オフィスのことまるごと”ご相談承ります!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆