会社の椅子見直しませんか!
皆さんこんにちわ。
本日は皆様に会社でお座りの椅子についてお話したいと思います。
昨年の3月頃からコロナの感染者が増加し景気が落ち込む中、会社でお座りの椅子を見直すお客様が増えております。
お話を聞くと大半が腰痛などの健康面の改善ですが、中には「コロナのせいで座る時間が増えたから」等の声もありました。
早速ですが最近入れ替えを検討されたお客様の1例をご紹介したいと思います。
買い替えの理由は長時間座る職種の方の腰痛等の健康面の見直しです。
せっかく買い替えるなら良いのにしたい、でも何が良くて何が悪いかわからない。
各メーカーのショールームに行き片っ端から座るのが一番ですが、コロナの影響でそれもしずらい状況です。
ですのでお客様が各メーカーのカタログからピックアップしたサンプルを会社の廊下に並べ実際に体感していただく事にしました。
定価が10万円を超えるものから2万円位のものまで複数並べました。
生の声を聞きたかったので並べている途中で金額も表記せず、取りすがりの方に声をかけ座ってもらい感想を聞いていきました。
私の予想では当然値段の高いものに人気が集中するだろうなと思っていました。
すると面白い事に見事に好みがバラバラで、予想を反し1番安価なこちらのコクヨのピコラが1番人気でした。
コクヨ ピコラ
理由は普段肘を利用する事が少なく、たまに考え事をする時や立ち上がる際にこの特徴的な肘が丁度良いそうです。
本当に椅子の好みは十人十色で、腰痛が無い私からすると背のクッションが柔らかいものが腰にも良さそうなので好まれるだろうと思いこんでいました。
しかし腰痛持ちの方に聞くと、姿勢が歪まない様にクッションが固めで固定される方が良いとの事でした。
椅子は本当に難しいし奥が深い!!
ちなみに私は金額を知っているので、やはり1番値が高いコクヨのベゼルを選んでいました(笑)
コクヨ ベゼル
そして一定期間貸出し体感していただいた結果、各メーカー合計12機種の中から栄えある1位に輝いたのはこちらのコクヨのウィザード3です。
コクヨ ウィザード3
POINT
注目のポイント
身体の小さな動きにも、大きな動きにも追従するデュアルモーションメカニズムが身体を適度にサポートします
2つの動きを組み合わせたデュアルモーションメカニズムを搭載。作業の合間に大きく姿勢を変えてリラックスする場合など身体の大きな動きは背座角度連動ロッキングが、集中作業時に生じる身体の小さな動きはアッパーチルトがそれぞれ受け止めることでサポート感とフィット感の絶妙なバランスを実現しました。
アッパーチルト機構
背もたれの上部が柔軟に動く機構により、身体の小さな動きを妨げずにフィットします。
背座角度連動ロッキング
背座がバランスよく連動するロッキング機構により、身体の大きな動きをサポートします。
多様化する作業姿勢をサポートする可動肘
ワークツールの進化に対し、それぞれの作業をベストポジションでサポートする可動肘。後傾作業時には、背もたれの傾きと連動したサポート性を向上。前傾作業時には、ノートPC作業に適すると言われる前腕の10°の傾きもサポートします。
人によって異なる背骨形状に合わせてフィットし、
負担を軽減するランバーサポート
可動式のランバーサポートを搭載。個人差に合わせて調節ができ腰にフィットするため、長時間の集中作業も快適に行えます。レバーを横方向にスライドさせることで、背もたれ形状が変化するので、背骨形状に合わせてサポートします。
腰を安定させ、姿勢が崩れるのを防止する
ポスチャーサポートシート
座のベース層に骨盤を支えるくぼみを設け、上のクッション層を重ねることで、座姿勢が安定し、フィット感が向上しました。
健康面を見直すにはもってこいの椅子です。
番外編ですが、最近デザイン面で人気なのがこちらのプラス社のフィータです。
オフィスチェア Fita(フィータ)
Fitaの魅力
オフィスワーカーと多様な働き方をしなやかに結ぶ。
ポルトガル語の「リボン」から名付けられたメッシュチェア、Fita(フィータ)。柔らかな曲面と豊かな彩りをもつ上質なデザインに、快適な座り心地とコンパクトさを凝縮しました。 Fita がオフィスワーカーと多様な働き方をしなやかに結びます。
何よりカラーが豊富でオフィスを明るく演出してくれます。
会社の椅子を見直す際は是非ご相談下さい。
これだと思える椅子に出会える様お手伝いさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*印刷・文具事務用品・オフィス家具・引越し・レイアウト相談・通販・家具修理・防災用品・ペーパーレス・働き方改革のお手伝いなど、オフィス内でお困りなことがありましたら、是非明光堂までお気軽にご連絡下さいませ!!“オフィスのことまるごと”ご相談承ります!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆